元々訪問入浴介護をしており、ケアマネ試験、介護福祉士試験の情報をどこよりもわかりやすく解説していくことをモットーに発信中です
詳しいプロフィールはこちら
全記事一覧はこちら
お問い合わせ
Tweet
支給限度基準額について 第21回 ケアマネ試験過去問7
第21回 ケアマネ試験問7
支給限度基準額について正しいものはどれか。3つ選べ。
1福祉用具貸与には、区分支給限度基準額は適用されない。
2福祉用具購入費には、区分支給限度基準額は適用されない。
3居宅療養管理指導には、区分支給限度基準額は適用されない。
4転居した場合には、改めて支給限度基準額まで居宅介護住宅改修費の支給を受けることができる。
5地域密着型サービスには、居宅介護サービス費等種類支給限度基準額は適用されない。
-----sponsored link-----
1福祉用具貸与には、区分支給限度基準額は適用されない。×
福祉用具貸与には、区分支給限度基準額は適用されます。
2福祉用具購入費には、区分支給限度基準額は適用されない。〇
福祉用具購入費には、単独で福祉用具購入費支給限度基準額が設定されているため、
区分支給限度基準額は適用されない。
3居宅療養管理指導には、区分支給限度基準額は適用されない。〇
4転居した場合には、改めて支給限度基準額まで居宅介護住宅改修費の支給を受けることができる。〇
転居した場合は再度支給が受けられます。(上限は20万円)
5地域密着型サービスには、居宅介護サービス費等種類支給限度基準額は適用されない。×
種類支給限度基準額は市町村の条例で定められている
このため、地域密着型サービスにも設置は可能です。
こちらも合わせてごらんください
介護福祉士に最短で合格する方法ケアマネ無料めーる講座!!2018年完全対応!
カテゴリー:第21回ケアマネ試験 過去問