元介護福祉士ナックルの情報ブログ


mailmaga728-90

サイト内検索

プロフィール

ナックル
元々訪問入浴介護をしており、ケアマネ試験、介護福祉士試験の情報をどこよりもわかりやすく解説していくことをモットーに発信中です

詳しいプロフィールはこちら

全記事一覧はこちら

お問い合わせ

カテゴリー

みんなの介護

物件数No.1
老人ホーム検索サイト

成年後見制度も超重要です!第21回ケアマネ試験無料過去問58

第21回 ケアマネ試験 過去問はこちら

 

第21回 ケアマネ試験問58

成年後見制度について正しいものはどれか。3つ選べ。

1任意後見制度では、都道府県知事が、本人の親族の中から任意後見監督人を選任する。

2精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者については、配偶者も、後見開始の審判を請求することができる。

3成年後見制度の利用の促進に関する法律では、成年後見制度の基本理念として、「ノーマライゼーション」、「自己決定の尊重」及び「身上の保護の重視」の考え方を示している。

4市町村は、後見、保佐及び補助の業務を適正に行うことができる人材の育成及び活用を図るため、必要な措置を講ずるよう努めなければならない。

5法定後見制度では、検察官及び市町村長のみが後見開始の審判を請求することができる。


-----sponsored link-----

 

 

 

1任意後見制度では、都道府県知事が、本人の親族の中から任意後見監督人を選任する。×
 

 
2精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者については、配偶者も、後見開始の審判を請求することができる。〇
後見開始の審判を請求できるのは、
本人、配偶者、4親等内の親族、市町村長、検察官など​
 

 
3成年後見制度の利用の促進に関する法律では、成年後見制度の基本理念として、「ノーマライゼーション」、「自己決定の尊重」及び「身上の保護の重視」の考え方を示している。〇
 

 
4市町村は、後見、保佐及び補助の業務を適正に行うことができる人材の育成及び活用を図るため、必要な措置を講ずるよう努めなければならない。〇
過去にも同じような問題が出ている
 

 
5法定後見制度では、検察官及び市町村長のみが後見開始の審判を請求することができる。×
後見開始の審判を請求できるのは、
本人、配偶者、4親等内の親族、市町村長、検察官など​
 

 

介護福祉士に最短で合格する方法 
ケアマネ無料めーる講座!!2018年完全対応!

↓↓ ご意見・ご感想は以下よりお気軽にどうぞ! ↓↓





現在コメントはありません。

お問い合わせ

スポンサードリンク

人気ページランキング