元介護福祉士ナックルの情報ブログ


mailmaga728-90

サイト内検索

プロフィール

ナックル
元々訪問入浴介護をしており、ケアマネ試験、介護福祉士試験の情報をどこよりもわかりやすく解説していくことをモットーに発信中です

詳しいプロフィールはこちら

全記事一覧はこちら

お問い合わせ

カテゴリー

みんなの介護

物件数No.1
老人ホーム検索サイト

第20回介護支援専門員(ケアマネ試験) 不合格になってしまった後に・・・

第20回ケアマネ試験が終わって一息ついている
ところだと思います。

 

いい点数とれた方とか、
出来なかった方とか、
色々いらっしゃると思います。

このまま合格発表を待っていても
全然問題はないとは思うのですが、

-----sponsored link-----

 

「ダメならもう一度受けてみよう」

と思っている人は、もう今から、
準備をしていっても遅くはないのかなと・・・

 

 

ご自身で地頭が良くないと思われる方
時間があまり取れない方は「特に」です。

でもまあ、準備と言っても机に向かって勉強しろよって
いうのではなく、私がオススメしているのは
やっぱり「音声」なんですね。

 

例えば、

車で通勤されている方とか
電車で通勤されている方とか

そこで聞いている音楽やスマホゲームをしている
ちょっとした時間をケアマネの音声に変える。

それだけのことを今からやるだけで
全然合格率は変わってくるのかなと思います。

 

 

最初は面白くないし、嫌だとは思うのですが、
慣れてきて習慣化されてくると「普通」に
なってきます。

 

始めはばかりの時は、
会社の行きだけ聞くとか
最初の5分は聞くとか
だけでもいいので最初はとりあえず
毎日ケアマネ試験のことに触れる。
という習慣を持つことがいいのかなと
思います。

 

私自身も介護福祉士の試験を2回も落ちるほど
地頭が悪い人間やったんですが、約10か月~1年間ぐらい
ケアマネの音声を聴いていました。

 

そして、2か月前ぐらいから
本腰入れて勉強はしましたが、
試験に合格出来ました。

 

で、毎日音声聞いていたら
なにがいいのかというと、
やっぱりそれだけ聞いていると
自然と覚えているんですね。

 

音声は聞いてなくても
無意識のレベルに落ちると
言われてるみたいで

その効果があったのかもしれません。

 

 

それももう一つ、
本試験の最中にも音声が流れてきて
2問とか3問ぐらいは解けた覚えがあります。

 

なので音声は聞けば聞くほど
効果があるのではないかと思います。

 

「不合格になった後、どう考えていくのか?」
この思考が次の合格を呼び込むのではないかと
思います。

 

2018年からまた試験の制度改正が
入ってきてどうなるかわかりませんが、
基本的には、過去の問題から作られるので
大きくは試験問題じたいは変わらないと思います。

 

 

それでも、不安な場合は
今後も変わらない内容を
聞くようにすれば良いのではないでしょうか?

 

 

そして音声もお金出したくないって人は買う必要は
ないとは思ってて、自分で吹き込んで自分できくと。
これが出来れば、吹き込んでいる時も勉強出来て
聞いている時も勉強出来るのかなと思います。
(自分で自分の声を聴くのはちょっと変ですが(笑))
めんどくさいとか不安な場合は購入をお勧めします。

この教材は音声付いてます。
ケアマネらくらく合格勉強法~1冊の問題集で1ヶ月で合格

 

 

「私は天才やからそこまでする必要はない」
とか思うのであればやる必要はないと思います。

でも
「自分はアホやから、勉強しなければならない。」
とか
「時間がない」
とか思う人には音声はおすすめです。

 

 

時間がないという人は特に
「掃除」
「洗濯」
「洗い物」
なんかをしている時にも
耳が空いているだけで
勉強出来ますので!!

ぜひやってみてください。

 

 

介護福祉士に最短で合格する方法 
ケアマネ無料めーる講座!!2018年完全対応!

↓↓ ご意見・ご感想は以下よりお気軽にどうぞ! ↓↓





現在コメントはありません。

お問い合わせ

スポンサードリンク

人気ページランキング