元介護福祉士ナックルの情報ブログ

サイト内検索

プロフィール

ナックル
元々訪問入浴介護をしており、ケアマネ試験、介護福祉士試験の情報をどこよりもわかりやすく解説していくことをモットーに発信中です

詳しいプロフィールはこちら

全記事一覧はこちら

お問い合わせ

カテゴリー

みんなの介護

物件数No.1
老人ホーム検索サイト

2019年6月の記事一覧

BMI 大腿骨頸部骨折の予防など 第21回 ケアマネ試験過去問34

第21回 ケアマネ試験 過去問はこちら

 

第21回 ケアマネ試験問34

次の記述について正しいものはどれか。3つ選べ。

1BMI(Body Mass Index)が18.5以上の場合は、肥満とされる。

2喫煙は、心疾患のリスクを高める。

3多量の飲酒習慣は、脳卒中のリスクを高める。

4骨粗鬆症の予防には、運動は効果がない。

5大腿骨頸部骨折の予防には、ヒップ・プロテクターも効果がある。

この記事の続きを読む

在宅で医療機器を使用する場合の留意点 第21回 ケアマネ試験過去問33

第21回 ケアマネ試験 過去問はこちら

 

第21回 ケアマネ試験問33

在宅で医療機器を使用する場合の留意点について適切なものはどれか。3つ選べ。

1腹膜透析を実施している場合は、感染に注意が必要である。

2在宅中心静脈栄養法を行っている場合は、入浴は禁忌である。

3在宅経管栄養法では、カテーテルの定期的な交換は不要である。

4気管切開を伴った人工呼吸療法では、気管切開部の管理が必要である。

5在宅酸素療法では、機器の周囲2m以内に火気を置かないようにする。


この記事の続きを読む

認知症について この問題はサービスだったと思う 第21回 ケアマネ試験過去問32

第21回 ケアマネ試験 過去問はこちら

 

第21回 ケアマネ試験問32

認知症について適切なものはどれか。3つ選べ。

1レビー小体型認知症では、便秘や立ちくらみなどの自律神経症状を伴うことがある。

2うつ状態が続くと、認知症と診断されてしまうことがある。

3認知症の初期では、ADLの低下がみられ、進行するとIADLの低下が起こってくる。

4せん妄は意識障害であり、認知症と区別する必要がある。

5認知症初期集中支援チームの訪問支援対象者は、初期の認知症患者に限られる。


この記事の続きを読む

高齢者に多い疾患や症状 第21回 ケアマネ試験過去問31

第21回 ケアマネ試験 過去問はこちら

 

第21回 ケアマネ試験問31

高齢者に多い症状や疾患について正しいものはどれか。3つ選べ。​

1フレイルとは、高齢になって筋力や活動が低下している状態を指す。​

​2機能性尿失禁とは、くしゃみ、咳などによって尿がもれることである。​

​3急性緑内障発作では、頭痛、嘔吐がみられることがある。​

​4慢性腎不全では、全身倦怠感、動悸、頭痛、浮腫などの症状がみられることがある。​

​5加齢によるインスリンの増加が、糖尿病の原因である。​


この記事の続きを読む

バイタルサインは出たらラッキーです。 第21回 ケアマネ試験無料過去問30

第21回 ケアマネ試験 過去問はこちら

 

第21回 ケアマネ試験問30

バイタルサインについて正しいものはどれか。3つ選べ。​

​1生命の維持にかかわる最も基本的な情報をいう。​

​2意識レベルは、バイタルサインには含まれない。​

​3感染症にかかっても、発熱しないことがある。​

​4脱水では、徐脈がみられる。​

​5除圧剤によって起立性低血圧を起こすことある。​


この記事の続きを読む

« 前ページへ次ページへ »

お問い合わせ

スポンサードリンク

人気ページランキング