第30回介護福祉士試験過去問 解説 の記事一覧
ユニットケア プライベート空間 第30回介護福祉士試験 過去問38
問題38
ユニットケアを行う入居施設の「プライベート空間」に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
1 集団レクリエーションを行う空間である。
2 地域の人も利用できる喫茶コーナーを設ける空間である。
3 複数の利用者が集うことができる空間である。
4 利用者の居室を示す空間である。
5 面会者用の空間である。
利用者の自宅の清掃 第30回介護福祉士試験 過去問37
問題37
利用者の自宅の清掃を行うときの注意点として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 玄関は乾燥した茶殻をまいて掃く。
2 窓ガラスは最初に乾いた雑巾で拭く。
3 畳は畳の目に沿って拭く。
4 浴室にカビ取り剤を散布するときは窓を閉める。
5 はたきを使った掃除は低い所から始める。
居室の環境整備 第30回介護福祉士試験 過去問36
問題36
介護老人福祉施設における居室の環境整備で留意すべき点として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 利用者が使い慣れた家具を置く。
2 居室のドアは開けたままにしておく。
3 時計は天井に近い壁に掛ける。
4 居室の温度は、介護福祉職の感覚に基づいて調整する。
5 多床室は、入口から室内が見通せるように家具を配置する。
訪問介護員がかける言葉 第30回介護福祉士試験 過去問35
問題35
Bさん(87歳、女性)は夫(90歳)と二人暮らしである。Bさんには持病があり、夫は脳梗塞(cerebral infarction)の後遺症による軽い右片麻痺で、訪問介護(ホームヘルプサービス)を利用している。
Bさんと夫は苦労して手に入れた自宅に愛着を感じており、以前から、「死ぬならこの家で」と話していた。ある日Bさんは、「この家で死にたいと思っていたけど、いつまで二人で暮らせるか・・・」と打ち明けた。
話を聞いた訪問介護員(ホームヘルパー)がBさんにかける言葉として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 「ご夫婦二人で入居できる施設を探しましょう」
2 「便利な道具がいろいろありますから使ってみましょう」
3 「どなたかご家族と同居できるといいですね」
4 「いざとなれば病院に入院しましょう」
5 「何か心配なことがおありなんですね」
ブレインストーミングの原則 第30回介護福祉士試験 過去問34
問題34
ブレインストーミング(brainstorming)の原則に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 奇抜な意見を除いて、自由に意見を出す。
2 他人の意見が正しいかどうかをその場で判断する。
3 意見の質よりも、数多くの意見を出すことに価値を置く。
4 他人の意見を参考にしてはいけない。
5 他人の意見を自由に批判する。