元介護福祉士ナックルの情報ブログ

サイト内検索

プロフィール

ナックル
元々訪問入浴介護をしており、ケアマネ試験、介護福祉士試験の情報をどこよりもわかりやすく解説していくことをモットーに発信中です

詳しいプロフィールはこちら

全記事一覧はこちら

お問い合わせ

カテゴリー

みんなの介護

物件数No.1
老人ホーム検索サイト

第28回介護福祉士試験ポイント の記事一覧

パーキンソン病の姿勢反射障害のある人の歩行介護 第28回介護福祉士 過去問 無料 問47 

第28回介護福祉士試験過去問はこちらから

 

 

問47

パーキンソン病の姿勢反射障害のある人の歩行介護として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 曲がり角では、勢いをつけて曲がってもらう。

2 曲がり角では、直角に曲がってもらう。

3 一度足を引いてから歩き出してもらう。

4 支援者のペースに合わせて歩き出してもらう。

5 階段よりスロープを歩いてもらう。

 

この記事の続きを読む

視覚障害者の外出支援 第28回介護福祉士 過去問 無料 問46 

第28回介護福祉士試験過去問はこちらから

 

 

問46

視覚障害者の外出支援に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

1 タクシーに乗るときは、支援者が先に乗って誘導する。

2 電車を待つときは、点字ブロックの上で待つように誘導する。

3 狭い通路は、後ろから誘導する。

4 雨の日は、フードつきのレインコートの着用を勧める。

5 利用者から一時離れるときは、柱や壁に触れる位置まで誘導する。

 

この記事の続きを読む

高齢者の衣服とその支援 第28回介護福祉士 過去問 無料 問45 

第28回介護福祉士試験過去問はこちらから

 

 

問45

介護を必要とする高齢者の衣服と、その支援に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 

1 片麻痺(かたまひ)の高齢者には、支援者が着脱させやすい前あきの上着の購入を勧める。

2 左片麻痺がある場合は、左半身から脱ぐように勧める。

3 生活のリズムを保つために、昼と夜で衣服を変えるように勧める。

4 衣服は気候に合わせて支援者が選ぶ。

5 季節に関係なく、保温性よりも通気性を重視した衣類を勧める。

 

この記事の続きを読む

高齢者の整容支援 第28回介護福祉士 過去問 無料 問44 

第28回介護福祉士試験過去問はこちらから

 

 

問44

高齢者の整容支援の注意点として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 整髪料の使用は避ける。

2 目やにを拭き取るときは、目尻から目頭に向かって拭く。

3 爪を切るときは、少しずつ切る。

4 耳垢(耳あか)が固いときは、ピンセットを使って除去する。

5 義歯は乾燥させてからケースに保管する。

 

この記事の続きを読む

ダニの除去方法?第28回介護福祉士試験 過去問 無料 問43 

第28回介護福祉士試験過去問はこちらから

 

 

問43

布団についた、ダニの死骸や糞(ふん)などのダニアレルゲンを除去する方法として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 陰干しする。

2 掃除機で吸い取る。

3 強く叩(たた)く。

4 表面を絞ったタオルで拭く。

5 布団カバーを取り替える。

 

この記事の続きを読む

« 前ページへ次ページへ »

お問い合わせ

スポンサードリンク

人気ページランキング