元介護福祉士ナックルの情報ブログ


mailmaga728-90

サイト内検索

プロフィール

ナックル
元々訪問入浴介護をしており、ケアマネ試験、介護福祉士試験の情報をどこよりもわかりやすく解説していくことをモットーに発信中です

詳しいプロフィールはこちら

全記事一覧はこちら

お問い合わせ

カテゴリー

みんなの介護

物件数No.1
老人ホーム検索サイト

第28回介護福祉士 過去問 問31 労働安全衛生法や労働基準法は良く出ます!! 過去問を深く勉強するという意味

第28回介護福祉士試験過去問はこちらから

 

 

問31

労働安全衛生法に定められている内容に関する記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1 労働災害の防止に関する措置への労働者の協力

2 労働者の介護休業

3 女性労働者の婚姻、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱いの禁止

4 常時20名以上の労働者を使用する事業場の衛生委員会の設置

5 労働者の1日の法定労働時間

 

-----sponsored link-----

 

 

労働安全衛生法とは

職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、
快適な職場環境の形成を促進することを目的とする法律です。

 

 

解答
1 〇
労働安全衛生法第四条に規定されています。

 

 

2 ☓
これは、労働安全衛生法ではなく、
「育児・介護休業法」に規定されています。

 

 

3 ☓
労働安全衛生法ではなく
「男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法」などに違反しています。

 

 

4 ☓
内容は労働安全衛生法で
あっているんですが「人数」が違います。

常時使用労働者数が50人以上の事業場では、
衛生委員会を設置しなければなりません。

 

 

5 ☓
労働基準法。

 

 

 

労働基準法とは

労働基準法は、労働条件(労働時間、休日、賃金など)の
最低基準を定めた法律です。

この法律は、
正社員はもちろん、
「契約社員」
「パート」
「アルバイト」
「派遣労働者」
など、すべての労働者に適用されます。

 

 
男女雇用機会均等法とは

職場における男女の差別を禁止し、
募集・採用・昇給・昇進・教育訓練・定年・退職・解雇
などの面で男女とも平等に扱うことを定めた法律。

 

 
育児・介護休業法とは

労働者の仕事と育児や介護を
両立できるように支援するための法律。

民間事業主に対して、雇用した男女労働者から、
育児や介護の申請があった場合、
雇用関係を継続したまま、
一定期間の休暇を与えることを
認めるよう義務付けている。

育児休業法は1992年4月から施行、1995年に「育児・介護休業法」に改正された。

 

 

 

 

介護福祉士試験に合格するための必要な情報を
詰め込んでいますので、

新企画

「朝トレ」

を追加してかなり使いやすくなりました。

合格を目指したい方はぜひご登録下さいね。

ブログには出していない情報も多数あります!!

登録者数500名突破!!
新、ライバルを出し抜く!!ヒミツの介護福祉士合格術!!
 

 

介護福祉士に最短で合格する方法 
ケアマネ無料めーる講座!!2018年完全対応!

↓↓ ご意見・ご感想は以下よりお気軽にどうぞ! ↓↓





現在コメントはありません。

お問い合わせ

スポンサードリンク

人気ページランキング