第28回介護福祉士 過去問 問16 生活保護制度はほぼ出ます。・4つの原理 ・4つの原則 ・8つの扶助
問16
生活保護制度に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 生活保護で保障される最低限度の生活は、健康で文化的な生活水準を維持することができるものでなくてはならない。
2 生活保護は、利用しているサービス事業所の担当者が本人に代わって申請することができる。
3 生活保護は、世帯を分離して実施することはできない。
4 自分の家や車を所有している人は、全て生活保護の対象とならない。
5 年金や稼働収入がある高齢者は、全て生活保護の対象とならない。
解答 1
生活保護については、
・4つの原理
・4つの原則
・8つの扶助
を覚えておく必要があります。
無差別平等の原理
最低生活保障の原理
補足性の原理
基準及び程度の原則
必要即応の原則
世帯単位の原則
教育扶助
住宅扶助
医療扶助
介護扶助
出産扶助
生業扶助
葬祭扶助
1 〇
最低生活保障の原理に当たります。(生活保護法第3条)
2 ☓
申請保護の原則にあたります。(生活保護法第7条)
「保護は、要保護者、その扶助義務者又はその他の同居の親族に申請に基づいて開始するものとする」
とありますので、サービス事業所の担当者が本人に代わって申請することは出来ません。
3 ☓
世帯単位の原則(生活保護法第10条)
世帯単位とする理由として,生活困窮という状態が、
個人というよりは生計を同一にしている
世帯全体を見て初めて把握されるという
社会通年に基づくものであり,このような認定をすることが
合理的であると思われるからです。
4 ☓
2.自営業をしていて、車が無いと廃業しなければならない場合
3.身体障害者が通院、通勤する場合で、車以外の移動手段が無い場合。
5 ☓
老齢・障害・遺族年金を受給しても
その差額分で生活保護は支給されます。
本当に介護福祉士試験、大丈夫ですか?
あなたは心から
「絶対に合格出来る!!」
そう確信をもって言えますか?
もし、そうでないなら下記のページを
見て下さい。
新、ライバルを出し抜く!!ヒミツの介護福祉士合格術!!
第29回からは
「医療的ケア」
も加わり、以前とは難易度も少し
上がると思います。
上がる理由は、医療的ケアの追加もありますが、
「実務者研修」の影響の方が大きいと思います。
「実務者研修」を第29回からは受けての受験
となりますので、無条件の時とは恐らく
平均点も上がると予想しています。
そういった対策もしていますので
あなたの勉強+αで使ってみてください。
もちろん無料です。
登録もメールアドレスと
名前を入れるだけで、
1分で終わります。
登録者数500名突破!!
新、ライバルを出し抜く!!ヒミツの介護福祉士合格術!!
介護福祉士に最短で合格する方法
ケアマネ無料めーる講座!!2018年完全対応!
カテゴリー:第28回介護福祉士試験ポイント