第27回 介護福祉士試験 問71の質問

にほんブログ村
ぽちっとお願いします!!
今回は、今解答が割れている「問71」についての質問を頂きました。
う~ん、、難しいです・・・
質問内容
去年の試験の時にも見させていただいてました‼︎
今年、自己採点71点でした…去年は筆記で受かり実技で落ちたので、今年は受かりたいものです…
今回の試験問題71がきになります(´Д` )
ナックルさんの意見を聞かせていただけないでしょうか?(^^;;
問71
老年期の精神疾患(mental disease)と精神症状に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 老年期うつ病(senile depression)は、若年者のうつ病(depression)と比べて抑うつ気分が軽い。
2 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)は、脳の器質的変化を伴わない。
3 うつ病(depression)等で自殺を試みた高齢者が死に至る率は、若年者の場合と比べて低い。
4 せん妄(delirium)は夜間よりも昼間に生じやすい。
5 老年期に発病した統合失調症(schizophrenia)は、妄想型が少ない。
難しい問題ですよね?
1か3で間違いないと思います。。
明確な答えが出ない問題は毎年ですよね(>_<)
「3」の「自殺を試みた高齢者が死に至る率」って・・・
かなり、曖昧ですよね?
こんなの測定出来るの?って感じです。。。
それに比べて、「1」は
老年期うつ病は、若年者のうつ病と比べて
抑うつ気分が軽い可能性は高いと思います。
ですので、正解は「1」だと思いますが、自身はないです。。
もしかしたら、不適切になるかもしれません。。。。
毎年毎年、あいまいな問題を出さないでほしいものです。。
ただでさえ、合格発表まで待たされるのに、このような問題を
作って受験生が混乱するだけです、、、
その辺もう少し考えてほしいです。。
無料講座やってます!!
ケアマネ無料めーる講座!!2018年完全対応!
カテゴリー:介護福祉士
2015年1月31日 2:04 AM
こんばんは!たらこです。
早速記事を読ませていただきました(o^^o)
ナックルさんの意見が聞けてよかったです‼︎ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
本当に合格発表まで不安ですが、ナックルさんのボーダーを信じて首を長くしながらまちます!
2015年1月31日 1:54 PM
なんか、微妙な解答で申し訳ないです。
また何かあれば、質問お待ちしていますね(*^_^*)