元介護福祉士ナックルの情報ブログ


mailmaga728-90

サイト内検索

プロフィール

ナックル
元々訪問入浴介護をしており、ケアマネ試験、介護福祉士試験の情報をどこよりもわかりやすく解説していくことをモットーに発信中です

詳しいプロフィールはこちら

全記事一覧はこちら

お問い合わせ

カテゴリー

みんなの介護

物件数No.1
老人ホーム検索サイト

第29回介護福祉士試験 直前 最終チェック項目 出来るだけしぼってます。。

第29回介護福祉士 直前 最終チェック項目
を書いていきたいと思います。

出来るだけ重要な部分を
出来るだけしぼって書いていきたいと思います。

 

-----sponsored link-----

午前

1.人間の尊厳と自立

 
尊厳の保持

ここはパスしても良いかと思います。
個人的な意見は
全2問中1問はやや難しい問題がでて
そのうちの一つはこの項目かなと思います。

勉強していない場合に解くコツは

「利用者本位を徹底できているか」

「自尊心への配慮ができているか」

というこの2点から考えていくことかなと思います。

 

 
介護福祉士の資質

26回、27回は出ませんでしたが、
去年の第28回は問18の介護の基本で
出題されています。

社会福祉士及び介護福祉士法で規定されている
「誠実義務」

「連携保持義務」

「資質向上の責務」

などをもう一度復習しておきましょう。
去年みたいに介護の基本の項目でも
出題される可能性がありますので、
要注意ですね。

 

 

虐待と身体拘束関連

ここは要チェックポイントで
何らかの形で問題に盛り込んできます。

 

 

2.人間関係とコミュニケーション

 
コミュニケーションの基礎

この項目は「コミュニケーション技術」の項目でも
出てきます。

重要なのは

「用語」

です。

自己覚知やラポールや共感などの用語の意味を
理解しておけばOkです。

バイステックの7原則は第27回試験に出ていますが、
今年は出るかわかりませんので、時間のない方
勉強していない方はパスしても良いかと思います。

基本的に、よく考えれば解きやすい問題も多いので
このぐらいで。。

 

3.社会の理解

 
介護保険制度

介護保険制度は鉄板です。
毎年2問以上は出題されています。

出題された過去問

第24回 問11、問86
第25回 問9、問10、問11
第26回 問12、問13、問14、問27
第27回 問9、問10
第28回 問8、問9、問10

 

 

介護保険制度でさらに絞るなら
・地域支援事業→こちらをクリック
・介護保険事業計画
・要介護認定
・2015年度施行の介護保険制度の改正

あたりでしょうかね。。。

 

 
障害者福祉関連制度

第28回試験では5問も出ています。

過去問

第24回 問12、問13
第25回 問12、問13
第26回 問15、問16
第27回 問2、問12、問13
第28回 問11、問12、問13、問95、問96

第27回3問
第28回5問

とやたら出てます。

鉄板は「障害者総合支援法」です。
定義を確認した上で

「障害福祉サービス」

「地域生活支援事業」
を中心に最後復習を。。

社会の理解は出来たら半分、
最悪でも3点はほしいところです。。。

 

 

4.介護の基本

国際生活機能分類(ICF)

ICFも鉄板です。

構成要素の意味を含めて理解を深めて
おいてください。

ここは、出題内容があまり複雑にはできない?
みたいなので、過去問を再度確認ですね。

過去問

第24回 問22、問42、問87
第25回 問21、問87
第26回 問21、問87
第27回 問21、問87
第28回 問21、問64

 

 
介護サービス

ここは3点!!

・訪問介護
・介護老人福祉施設
・小規模多機能型居宅介護

この3点は出題率激高ですので
復習はここを!!

多すぎるのでこれ以上は書きません。

 

 
感染症対策

ここも毎年1問出ていますので
今回も出る可能性は「大」です。

・基本的な予防の方法
・感染症の原因
・隔離が必要な感染症の種類

などを抑えておきましょう。

 

 

5.コミュニケーション技術

疾患・障害に対するコミュニケーション

毎年1問以上出ています。

「聴覚障害や失語症へのコミュニケーション手段に関する内容」
ここにしぼって再度復習を。。

 

 

6.生活援助技術

住環境整備

第24回からなんと!毎年2問以上出ています。

過去問

第24回 問44、問45
第25回 問42、問43
第26回 問42、問43
第27回 問42、問43
第28回 問43、問51

特に!!

「高齢者の転倒予防に配慮した住環境整備」

「介護保険の住宅改修」

この2点だけは必ずおさえて試験に行って下さい。

 

 

排泄の介護

ここも鉄板。。

毎年出題されています。
過去問

第24回 問55、問56、問57
第25回 問53、問54、問55
第26回 問53、問54
第27回 問53、問54
第28回 問54、問55

・おむつ介助の方法

・差し込み便器

このあたりをおさえてください。

 

 

7.介護過程

まずは、
「アセスメント」→「介護計画立案」→「介護実践」→「評価」
この流れが重要です。。

これを読んでいる今覚えて下さい。

アセスメント

特に近年出題傾向が強いのは
「アセスメント」です。

アセスメントに必要な能力や視点について
再度復習を。。

 

 

午前中終了

 

 

午後

8.発達と老化の理解

高齢者の加齢変化

第27回は出ませんでしたが、これ以外は2問~3問出題されています。

心身機能の加齢の変化は基本的に状態が悪くなると
とらえ、「低下」や「減少」などの表現を
用いているものが正解となる場合が圧倒的に多いです。

高齢者に多くみられる症状

一般的な高齢者の特徴の3点
・個人差が大きい
・合併症が現れやすい
・非定型的・非特異的な初発症状が現れやすい

この3点はおさえておいてくださいね。

 

 

9.認知症の理解

認知症の概要

・行動・心理症状(BPSD)の復習
・認知症、せん妄、うつ病の相違点

この2点はおさえておいてください。

認知症の原因疾患

・アルツハイマー型認知症
・血管性認知症
・レビー小体型認知症
・ピック病

この4つの認知症の
原因
症状
発症傾向
の復習をもう一度。

 

 

10.障害の理解

しぼりづらいのがこの障害の理解。
・片麻痺の特徴
・視覚障害原因など
・統合失調症関連
・ダウン症候群
・高次機能障害の症状
・自閉症スペクトラム障害

とこのあたりの復習を。。

 

 

11.こころとからだのしくみ

記憶・欲求・思考

特に
・記憶の種類の特徴
・マズローの欲求断層説

この2点の復習を。

 

 
食事のしくみ

毎年1問は出てきます。

食欲から排泄までの過程と摂食・嚥下の過程とその機能を
復習してください。

 

 

12.医療的ケア

新項目なのでなんとも言えないですが、
復習するならばやはりこの2つはかかせないです。

・喀痰吸引

・経管栄養

特に問題数が多くなりそうなのは
「経管栄養」の方かな?と思います。

基本は
経管栄養のしくみとその種類

その上で起こりうる身体の異常について
しっかり復習が必要かなと思います。

 

 

13.総合問題

文章を読むチカラが必要な項目です。
直前はあまり意識しないで良いかも。。

今までの積み重ねが出る項目かなと思います。

 

 

かなり長くなりましたが、ご自身の気になる項目を
再度復習してみてください。

 

 

最後まで見て頂きありがとうございました!!

 
第29回 介護福祉士筆記試験 前日〜当日まで合格するためにやる5つのポイント+持っていくもの
 

介護福祉士に最短で合格する方法 
ケアマネ無料めーる講座!!2018年完全対応!

カテゴリー:介護福祉士実技試験

↓↓ ご意見・ご感想は以下よりお気軽にどうぞ! ↓↓





6件のコメントがあります。

  1. kaz さんのコメント
    2017年1月27日 2:17 PM

    いつも、身になるブログありがとうございます。今年受験者78000人強に激減とのことで、傾向もどうなるのかますます不安です。今からもう少し最後の頑張りしてみます。

    • ナックル さんのコメント
      2017年1月27日 3:16 PM

      いつも見て頂きありがとうございます!!

      今年は5問追加されてますからね。

      不安も多いと思いますが、頑張りましょう!!

  2. のの さんのコメント
    2017年3月29日 1:03 AM

    メールサポートの件

    マニュアル通りに勉強しましたが、今回残念な事に不合格でした。
    介護福祉士らくらく勉強法のメールサポートを1年間延長お願いします。詳しく内容が知りたいためメールを送信します。よろしくお願いします。

    • ナックル さんのコメント
      2017年3月29日 9:38 AM

      介護福祉士らくらく勉強法のメールサポートを1年間延長は
      恐れ入りますが、三島先生にご連絡して頂けばと思います。
      来年は必ず頑張りましょう!!

  3. 初挑戦 さんのコメント
    2017年3月30日 7:03 AM

    ナックルさん…。他の方のコメントを見てびっくりなんですが、三島先生と何か関わりがあるんですか? 私は実務者研修のレポートに日々追われ介護福祉士の勉強をする時間がなく、14日間でらくらく合格勉強法みたいなタイトルの教材を購入した一人です。毎日DVDを車の中で流していました。8歳の娘が⚪️とか❌とか覚えるくらい…。あとはすすめられた本一冊で勉強しました。合格出来たからよかったですが…介護福祉士の試験の為にかなりお金をつかいました。あの三島先生とお知り合いとは❓本当にびっくりです。

    • ナックル さんのコメント
      2017年3月30日 6:40 PM

      自分もらくらくを使って、ケアマネ合格出来たので
      ご紹介されて頂いているだけですよ。
      三島先生とは何度かお話されて頂いたことはあります。
      車で音声を聴くのはかなり効果高いと思います。
      本当におめでとうございます!!

お問い合わせ

スポンサードリンク

人気ページランキング